三菱UFJニコス株式会社は、2021年7月1日に自社の新たな看板商品として三菱UFJカードを発行します。
三菱UFJニコスはこのたび、新たなクレジットカード「三菱UFJカード」の発行を決め、今夏、会員募集をスタートします。
三菱UFJカードは、現在発行されているMUFGカードに大きな改良を加えたクレジットカードになる見込みです。
三菱UFJフィナンシャル・グループのシンボルとして、新しく生まれ変わった三菱UFJカードを利用したいと考える人は多いのではないでしょうか。
ここでは、三菱UFJカードのポイント還元率やキャンペーンなどの最新情報をまとめて事前解説しています。
この記事でわかること
- 三菱UFJカードは2021年7月1日に会員募集が開始される見込み
- スペックはMUFGカードを基盤にしてタッチ決済などの機能が追加される
- 三菱UFJ銀行の口座なら何度でもATM手数料0円で利用できる
- 三菱UFJカードでネットショッピングするとポイント還元率が最大25倍
三菱UFJカードで高還元になる条件についても詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください。
三菱UFJカードのスペック
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS |
---|---|
年会費 | 年1,375円 |
還元率 | 0.4~5.5% |
ポイントアップ方法 | 毎月10万円以上の利用で最大1.5倍 |
POINT名人.comのショッピング利用で1,000円ごとに100ポイント付与 | |
電子マネー | ー |
対応スマホ決済サービス | Apple Pay、UnionPay(銀聯) |
付帯保険および補償 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) |
ショッピング保険(最高100万円) |
三菱UFJカードのスペックは、現在発行されているMUFGカードをもとにリニューアルされる予定です。
今よりも使い勝手が良くなることが予想されますので、MUFGカードのスペックに不満があった人でも満足できるでしょう。
\ 最大10,000円円分がもらえる /
三菱UFJカードは2021年7月1日に新規発行が開始される新しい券種
三菱UFJカードは、2021年7月1日に会員募集が開始される予定の新しいクレジットカードです。
現在発行されているMUFGカードの機能や券面デザインが大きく改良され、誰もがメインカードとして利用しやすい仕様に生まれ変わります。
MUFGカードは発行から10年以上続いている歴史のあるクレジットカードですが、ポイント還元率や利便性の高さで判断するとそれほど目立った魅力はありません。
そこで三菱UFJニコス株式会社は、他社に遅れを取らないように自社の看板商品であるMUFGカードの見直しに踏み切ったと考えられます。
三菱UFJニコス株式会社が発行している以下のようなプロパーカードを利用している人は、有効期限更新時などに新たな三菱UFJカードに切り替わります。
- MUFGカード
- DCカード
- NICOSカード
上記3券種以外のカードを利用している人は、新たに申し込みが必要です。
とはいえ、いずれも申し込み受付が開始するのは7日1日からなので、待ちきれない場合は他にもおすすめのクレジットカードはありますので、そちらを検討してもいいかもしれません。
三菱UFJカードは一般カードだけでなく、ゴールドカードとプラチナカードも同様に発行されます。
一般カードの他にゴールドカードとプラチナカードの3種類が登場
三菱UFJカードは3種類のグレードがあり、一般カードの他にゴールドカードとプラチナカードがラインナップされる予定となっています。
三菱UFJニコス株式会社は三菱UFJカードを幅広い顧客層に利用してもらいたい狙いがあり、それぞれの需要を満たすグレードを取り揃えたからです。
新たに登場する3種類の三菱UFJカードは、現在発行されているMUFGカードをもとに名称がリニューアルされます。
現在発行されているMUFGカードと、新しく変更される三菱UFJカードの名称を以下にまとめましたので、参考にしてください。
現在の名称 | 変更後の名称 |
---|---|
MUFGカード スマート | 三菱UFJカード |
MUFGカード ゴールドプレステージ | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
ゴールドカードやプラチナカードを選ぶと、手厚い保険サービスが付帯していたり空港ラウンジを無料で利用できたりといった優待を受けられます。
プラチナカードの年会費は20,000円以上と高額なケースが多いため、それほど高くない金額で上質なサービスやワンランク上の優待を受けたい人には、ゴールドカードがおすすめです。
さらに手頃な金額で利用したい場合は、一般カードを選ぶのがよいでしょう。
三菱UFJカードのスペックは、名称の変更と同様にMUFGカードが基盤となってリニューアルされます。
スペックはMUFGカード スマートを基盤にしてリニューアルする予定
三菱UFJニコス株式会社は、三菱UFJカードを看板商品として掲げるために現在の代表的なクレジットカードであるMUFGカード スマートを基盤としてリニューアルする予定です。
三菱UFJカードはMUFGカード スマートの基本的なスペックを引き継ぎ、新たに利便性が高い機能やサービスが追加されます。
基盤となるMUFGカード スマートの基本的なスペックは、以下のとおりです。
年会費 | 1,100円 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.4%〜1.6% |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS |
追加カード | 家族カード、ETCカード、銀聯カード |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
申し込み対象 | 18歳以上 |
MUFGカード スマートは家族カードの他にETCカードや銀聯カードも発行できるため、三菱UFJカードにリニューアルされてもそのスペックは引き継がれるでしょう。
\ 最大10,000円分がもらえる /
三菱UFJカードにリニューアル後、新たに追加される機能のひとつとしてタッチ決済が挙げられます。
三菱UFJニコスが発行する主力商品で初めてタッチ決済が可能になった
三菱UFJカードは、三菱UFJニコス株式会社が発行する主力商品のなかで初めてタッチ決済が可能になりました。
タッチ決済をすればサインや暗証番号を入力する手間がかからないため、安全でスピーディーに支払いができます。
現在三菱UFJニコス株式会社が発行しているクレジットカードでタッチ決済が可能なのは、DCカードブランドのDC Honda CカードとJALカードの2種類のみとなっています。
しかしどちらのカードも新規ユーザーの獲得に前向きではなく、三菱UFJニコス株式会社の主力商品とはいえません。
三菱UFJカードは非接触決済の需要に対応しており、時代に合った機能が搭載された1枚です。
\ 最大10,000円分がもらえる /
ただしタッチ決済が可能なのはVisaとMastercardのみなので、他の国際ブランドを選ぶ場合は対応していない点も視野に入れて検討しましょう。
JCBやアメリカン・エキスプレスを選択するとApple Payに登録できない
Apple Payに登録してスマホで決済したい人は、国際ブランドでVisaかMastercardの選択が必須になります。
タッチ決済と同様に、JCBやアメリカン・エキスプレスを選ぶとApple Payに登録ができないからです。
三菱UFJカードをApple Payに登録すると、スマホひとつで決済できて財布を持ち歩かなくても商品を購入できます。
Apple PayはMUFGカードのWEBサービスで携帯電話番号を登録するだけで始められるため、スマホで決済したい人はVisaかMastercardを選択しましょう。
カード番号や契約者名が全て裏面に集約されるのでセキュリティ面も万全
三菱UFJカードはカード番号や有効期限などが全て裏面に記載されており、セキュリティ対策は万全です。
カード番号や契約者名が裏面に記載されていることで、第三者に個人情報を盗み見されるリスクを回避できます。
カード情報の盗み見から起こる不正利用は数多くあり、スーパーのレジでアルバイトをしていた高校生が逮捕される事件も発生しています。
横浜市内のスーパーでアルバイト中に盗み見た客のクレジットカード情報を悪用して航空券を購入したとして、警視庁は23日までに、同市の高校2年の少年(16)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕した。
カード情報を盗み見られると不正利用されてしまう恐れがあるため、安全性が高いクレジットカードを選んで自分の身を守ることは大切です。
\ 最大10,000円分がもらえる /
三菱UFJカードはセキュリティ対策が万全なうえ、年会費も実質無料で利用できます。
年に1回でも利用するとずっと年会費無料で使い続けられる
三菱UFJカードはMUFGカードのスペックを受け継ぎ、年会費は実質無料になる可能性が高いです。
MUFGカードの年会費は初年度0円で、年に1回でもカード決済すると翌年度も無料になります。
株式会社ジェーシービーの調査によると、クレジットカードを保有している人の97%以上は1年に1回以上利用していることがわかっています。
つまりカード保有者のほとんどが年に1回以上利用しており、通常通り使っていれば年会費無料のクレジットカードとして使用し続けられるということです。
三菱UFJカードの予想される年会費を以下にまとめましたので、参考にしてください。
クレジットカード | 初年度年会費 | 通常年会費 |
---|---|---|
三菱UFJカード | 無料 | 1,100円 |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ | オンライン入会で無料 | 11,000円 |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 | 22,000円 |
三菱UFJカード ゴールドプレステージはオンライン入会限定で初年度の年会費が無料になるため、発行を検討している人はウェブから申し込むとよいでしょう。
年会費の他にも、三菱UFJカードの会員は三菱UFJ銀行のATM手数料が0円になるといった利点があります。
支払い口座が三菱UFJ銀行なら何回でもATM手数料が0円になる
三菱UFJカードを利用すると、グループ会社である三菱UFJ銀行のATM手数料が0円になります。
三菱UFJカードは回数の上限無しで何度でもATM手数料が0円になるため、三菱UFJ銀行の口座を持っている人と相性抜群のクレジットカードです。
三菱UFJ銀行は3大メガバンクのひとつとして4,000万以上もの口座を開設しており、膨大な利用者数を誇っています。
MUFGは国内では個人のお取引口座数4,000万口座、法人のお取引先数40万社と、幅広い顧客基盤を築いています。
利用している人や会社が多いということは、振込をしたり給与振込口座に指定されたりといったケースが多数あるということです。
利用する場面が多い三菱UFJ銀行のATM手数料を0円で利用できるのは、三菱UFJカードの特権といえます。
ただしATM手数料が0円になるのは、三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)を利用している場合に限られています。
普通預金口座を利用していてATM手数料を0円にしたい人は、スーパー普通預金(メインバンク プラス)に切り替えるのもひとつの手段です。
三菱UFJカードの利点は他にもあり、MUFGカードと同様にスピード発行が可能になると予想されます。
スピード審査の強みを引き継いで最短翌日発行が可能になる
三菱UFJカードはMUFGカードが実施しているスピード審査の特徴を引き継ぎ、最短翌日発行が可能になると思われます。
三菱UFJニコス株式会社は手続きの迅速化に力を入れており、発行期間の短縮を実現しています。
MUFGカードと他社カードの発行にかかる日数を比較して以下にまとめましたので、参考にしてください。
クレジットカード | 発行日数 |
---|---|
MUFGカード スマート | 最短翌日 |
MUFGカード ゴールドプレステージ | 最短翌日 |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 最短翌日 |
JCB CARD W | 最短3日 |
ライフカード | 最短3日 |
楽天カード | 最短7日 |
三菱UFJカードはMUFGカードと同様に最短翌日発行できる可能性が高く、急ぎでクレジットカードを手に入れたい人にも最適な1枚です。
ただし申込情報の記載漏れや不備がある場合は、通常よりカードが手元に届くまで時間がかかるので注意しましょう。
三菱UFJカードは、急いでいる人だけでなく学生にもぴったりなクレジットカードです。
入会年齢は18歳以上だからこれまで通り学生でも審査に通りやすい
三菱UFJカードの入会年齢は18歳以上で、MUFGカードと同様に学生でも審査に通りやすい仕様になると考えられます。
銀行系のカード会社は、将来優良顧客になり得る学生を獲得したい狙いがあるからです。
三菱UFJ銀行などメガバンクのクレジットカードは、審査に通りやすい学生のうちに作っておくのがよいでしょう。
特に将来マイホームや車のローンを組みたいと考えている人は、カードを利用してクレジットヒストリーを作っておくことが大切です。
クレジットヒストリーとはクレジットカードなどの利用額や返済履歴のことで、日本信用情報機関(JICC)にユーザーごとの情報が記録されています。
ローンを組む際は信用情報をもとにお金を借りられるかどうか判断されるため、若いうちからクレジットヒストリーを積み上げておくと将来の役に立ちます。
さらに三菱UFJカードを使って決済するとポイントがもらえるので、現金で支払うよりお得です。
三菱UFJカードのポイント還元率は0.4%になる予想!1,000円で4ポイントもらえる
三菱UFJカードのポイント還元率は、MUFGカードのスペックを引き継いで0.4%になると予想されます。
1ヶ月の利用代金1,000円ごとに4ポイントがもらえるため、100円などの少額決済でもどんどん貯まります。
なかには還元率が高いクレジットカードも存在しますが、会計ごとにポイントが付与される場合は少額決済や端数が出たときに獲得できません。
三菱UFJカードと200円の会計時に1ポイントが付与される一般的なクレジットカードを比較した表は、以下のとおりです。
クレジットカード | 三菱UFJカード | 一般的なカード |
---|---|---|
利用金額 | 184円 | 184円 |
198円 | 198円 | |
165円 | 165円 | |
148円 | 148円 | |
198円 | 198円 | |
107円 | 107円 | |
合計金額 | 1,000円 | 1,000円 |
獲得ポイント | 4ポイント | 0ポイント |
三菱UFJカードは会計ごとでなく、1ヶ月に利用した合計金額に応じてポイントがもらえます。
端数のポイントを無駄にしたくない人は、一般的なクレジットカードより三菱UFJカードを選ぶのがよいでしょう。
さらに三菱UFJカードは、ネットショッピングで最大25倍のポイントがもらえるなど高還元になる条件があります。
高還元になる条件!POINT名人.comを経由して買い物するとポイント最大25倍
三菱UFJカードはPOINT名人.comを経由してネットショッピングすると、最大25倍のポイントを獲得できます。
POINT名人.comは三菱UFJニコスが運営するネット通販のポータルサイトで、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのWEBショップで利用可能です。
通常通りネットショッッピングするよりも、POINT名人.comで決済したほうがどんどんポイントが貯まります。
POINT名人.comは、普段使っている日用品から食卓をワンランクアップさせられるお取り寄せグルメまで豊富な商品があり、買い物好きにはたまらないサービスとなっています。
POINT名人.comを経由して買い物できるWEBサイトは、以下のとおりです。
POINT名人.comは家具や家電、旅行の宿泊予約サービスなど使い勝手のよいサイトを取り揃えています。
三菱UFJカードを利用すると数多くのWEBサイトでポイントを貯められるうえ、毎月の利用金額に合わせて還元率がアップします。
ショッピングの利用金額に合わせて最大20%相当を加算してもらえる
三菱UFJカードはMUFGカードと同様に、グローバルPLUSという名称のポイント優遇サービスを受けられる見込みです。
グローバルPLUSでは、毎月の利用金額に合わせて最大20%相当のポイントを加算してもらえます。
利用金額が多いほど基本ポイントに上乗せでもらえるため、家賃や公共料金の引き落とし先を三菱UFJカードにしておくとよいでしょう。
三菱UFJカードのポイントが加算される条件を会員ごとにまとめた表は、以下のとおりです。
ポイント加算の条件 | 一般カード会員 | ゴールドプレステージ会員 | プラチナ会員 |
---|---|---|---|
月間10万円以上の利用 | 20%相当 | 50%相当 | 50%相当 |
月間3万円以上10万円未満の利用 | 10%相当 | 20%相当 | 20%相当 |
一般カード会員の場合、1ヶ月で10万円以上利用すると20%相当のポイントが加算されます。
携帯電話料金も毎月の固定費になるので、利用金額を上げるためにカード引き落としにしておくのが賢明です。
携帯電話やPHSの利用料金を支払うと0.8%の還元が受けられれる
三菱UFJカードで携帯電話やPHSの利用料金を支払うと、0.8%のポイント還元が受けられます。
携帯電話料金を口座引き落としにしている人は、毎月必ずもらえるポイントを受け取り損ねないようにカード引き落としに変更するのが賢明です。
以下の携帯キャリア4社の利用料金は、三菱UFJカードからの引き落としに変更すると0.8%のポイントを獲得できます。
MMD研究所の調査によると携帯キャリア4社を合計したユーザー数はスマホ保有者全体の82.4%になるため、携帯電話料金をカードで引き落とすと大多数の人が0.8%のポイントを獲得できます。
docomo | 35% |
---|---|
au | 24.5% |
Softbank | 15.7% |
Y!mobile | 7.2% |
合計 | 82.4% |
参考元:2021年3月 通信サービスの利用動向調査-MMD研究所の調査
携帯電話料金の引き落としの他に、アメリカン・エキスプレスブランドを選んで海外で利用するのもポイントを2倍にする方法のひとつです。
アメリカン・エキスプレスブランドを選ぶと海外利用時のポイントが2倍
三菱UFJカードは、国際ブランドを決める際にアメリカン・エキスプレスを選択すると海外利用時のポイントが2倍になると考えられます。
ポイントアッププログラムも、MUFGカードのスペックをそのまま引き継ぐ可能性が高いからです。
留学などで海外に滞在する予定がある人は買い物するたびに2倍のポイントを獲得できるため、アメリカン・エキスプレスブランドを選ぶのがよいでしょう。
海外利用時にもらえるポイントをアメリカン・エキスプレスとその他のブランドで比較した結果は、以下のとおりです。
国際ブランド | 獲得ポイント |
---|---|
アメリカン・エキスプレス | 10,000円で80ポイント |
Visa、Mastercard、JCB | 10,000円で40ポイント |
10,000円の支払いでも40ポイント変わるので、海外で生活する人はアメリカン・エキスプレスを選ぶのが最適といえます。
三菱UFJカードは、電子マネーへチャージする際にポイントは付かないと予想されます。
電子マネーへのチャージはポイント付与の対象外!カード決済を選ぼう
三菱UFJカードはMUFGカードと同様に、電子マネーへのチャージはポイント付与の対象外となる可能性が高いです。
そのため三菱UFJカードをメインで利用する予定の人は、電子マネーへチャージするよりカード決済したほうが効率よくポイントを貯められます。
カードで決済すると0.4%の還元を受けられ、さらにPOINT名人.comやグローバルPLUSをうまく利用すれば追加でどんどんポイントを獲得できます。
とはいえ、日頃から利用している電子マネーにチャージしたいと考える人もいますよね。
電子マネーの利用頻度が高い人は、PayPayカードのようなチャージでポイント還元率がアップするクレジットカードを使うのが賢い選択です。
三菱UFJカードを利用して貯めたポイントは、オートキャッシュバックされると予想されます。
貯まったポイントはオートキャッシュバック機能で現金に自動交換される
三菱UFJカードのポイントは、オートキャッシュバック機能によって手続きしなくても自動で現金に交換できるようになる可能性があります。
三菱UFJニコス株式会社が発行している主要商品は、どれもオートキャッシュバック機能が付いているからです。
オートキャッシュバック機能では貯めたポイントが現金化されて口座に直接振り込まれるため、面倒な交換をする手間が省けます。
さらに交換期限が切れることもなく、貯めたポイントが失効しないところもオートキャッシュバック機能の利点です。
実際に管理人は失効させてしまった経験が何度もありますが、オートキャッシュバック機能で貯めたポイントが無駄にならなくなりました。
三菱UFJカードはオートキャッシュバック機能がつくと予想されるため、ポイントの管理が上手くできない人に最適な1枚です。
利用頻度が高い他社のサービスがある場合は、提携先のポイントに交換してもよいでしょう。
提携先サービスのポイントへ移行することも可能
三菱UFJカードで貯めたポイントは、キャッシュバックだけでなく提携先のサービスへ移行して使えるようになると考えられます。
MUFGカード スマートはオートキャッシュバック機能のみですが、 ゴールドプレステージやプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは他社のポイントに移行することが可能だからです。
リニューアルしたあとはデジタル化の波に乗り、ゴールドプレステージやプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードと同様に、一般カードでもポイントの移行が可能になるでしょう。
ポイントを移行できる提携先サービスは、以下のとおりです。
- JALマイレージバンク
- TOKYU POINT
- Sポイント
- ヨドバシカメラゴールドポイント
- KIPSポイント
- auポイントプログラム
- dポイント
- Pontaポイント
- Tポイント
- 楽天ポイント
- nanacoポイント
- WAONポイント
- ベルメゾン・ポイント
楽天ポイントやTポイントなどに移行すると、実店舗だけでなくオンラインショップでも利用できます。
ただしAmazonポイントとは交換できないため、移行を考えている人は覚えておきましょう。
貯めたポイントを商品と交換したい人は、わいわいプレゼントに応募するのが最適です。
有効期限の1年以内ならわいわいプレゼントで商品に交換できる
三菱UFJカードのポイントは、わいわいプレゼントで商品に交換できると予想されます。
わいわいプレゼントとは、クレジットカードで貯めたポイントをアイロボットルンバi3などの厳選された商品と交換できるサービスのことです。
三菱UFJニコスは、一段と多くのユーザーにわいわいプレゼントのサービスを提供する目的から、三菱UFJカードでも利用可能にすると思われます。
ただしわいわいプレゼントのカタログは1年に1回更新されるため、欲しい商品がある場合は早めに応募しましょう。
応募できないのはなぜ?毎年3月1日から約1ヶ月間は交換期間外になる
わいわいプレゼントに応募できないときは、交換期間内かどうかを確認することが重要です。
応募期間は毎年4月1日から翌年2月末日までとなっており、3月の約1ヶ月間は商品の交換ができません。
わいわいプレゼントのカタログ更新は毎年4月1日で、3月は切り替えの目的で設けられている調整期間だからです。
わいわいプレゼントに応募できずポイントの使い道に困っている人は、提携先サービスに移行するか次年度のカタログを待ちましょう。
三菱UFJカードを発行する際は、入会キャンペーンで特典が豪華になる時期を狙うのが賢明です。
キャンペーンは集客目的で特典が豪華になるリリース直後が狙い目
三菱UFJカードの発行を検討している人は、リリース直後に申し込むとキャンペーンで豪華な特典を獲得できます。
クレジットカード会社は、新規顧客を獲得する目的でリリース直後は豪華な特典をつけて派手に宣伝するケースがほとんどだからです。
しかし一定期間が過ぎて顧客が集まると、新規入会キャンペーンでもらえる金額は少なくなります。
実際に管理人が新しいクレジットカードの誕生を見てきたなかで、リリース直後よりキャンペーンでもらえる金額が上がったことは滅多にありませんでした。
例えば三井住友カード(NL)では2021年2月1日のリリース直後は最大10,000円相当を受け取れましたが、現在は最大5,000円相当のVポイントがもらえる形になっています。*
リリース直後と一定期間が経過したあとのキャンペーン内容をカードごとに以下で表にまとめましたので、参考にしてください。
クレジットカード | リリース直後の特典 | 3ヶ月後の特典 |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | 最大11,000円相当 | 最大5,000円相当* |
イオンカードセレクト | 最大10,000円相当 | 最大1,000ポイント |
セブンカード・プラス | 最大10,000円相当 | 最大5,000円相当 |
楽天カード | 最大8,000円相当 | 最大5,000円相当 |
三菱UFJカードも他のクレジットカードと同様に、リリースから3ヶ月が経過するとキャンペーンでもらえる金額が少なくなると考えられるため、発行したい人は早めに申し込みましょう。
\ 最大10,000円分がもらえる /
三菱UFJカードの新規入会キャンペーンでもらえる金額は、1万円以上になると予想されます。
注釈
※カード原板タッチは対象外
※ご利用金額の10%
※期間限定ポイント(6か月)
キャッシュバック金額は1万円超え?入会特典はVIASOカード以上になる予想
三菱UFJカードの入会特典は、10,000円以上のキャッシュバックになると思われます。
三菱UFJニコス株式会社が発行しているVIASOカードの入会特典は最大10,000円のキャッシュバックであり、その金額を下回る可能性は低いからです。
カード会社は三菱UFJカードをグループ全体のシンボルにする狙いがあることから、VIASOカードの入会特典より低水準にはしないでしょう。
三菱UFJカードの新規顧客を獲得するためなら、VIASOカードの特典を削ってでも10,000円以上のキャッシュバックをすると考えられます。
\ 最大10,000円分がもらえる /
さらに現在おこなわれているゼロフェスという名称のキャンペーンも、開催頻度が上がる見込みです。
買い物金額が0円になるゼロフェスは頻度が上がる可能性が高い
三菱UFJカードがリリースされることによって、ゼロフェスの開催頻度は上がると予想されます。
ゼロフェスとは、三菱UFJニコス株式会社が実施している抽選で買い物金額が0円になるキャンペーンのことです。
リリース直後は三菱UFJカードの魅力を利用者に知ってもらえる時期であり、カード会社にとってゼロフェスを打ち止める利点はありません。
ゼロフェスのようにお得なキャンペーンは、三菱UFJカードの大きな宣伝にもなるからです。
ゼロフェスの開催期間と当選本数を以下にまとめましたので、参考にしてください。
開催期間 | 当選本数 | |
---|---|---|
第1回 | 2021年3月1日〜2021年5月31日 | 250本 |
第2回 | 2021年6月1日〜2021年8月31日 | 250本 |
ゼロフェスは2021年3月に始まって以降、2回にわたり現在も実施され続けています。
1回の買い物を1口として抽選されるため、支払いの回数が多いほど当たりやすい仕組みになっています。
仮に抽選で外れても、Amazonギフト券がもらえる可能性は高いです。
抽選で外れてもAmazonギフト券がもらえる
ゼロフェスの抽選で外れても、ダブルチャンスで100円相当のAmazonギフト券が当たります。
Amazonで買い物する人にとって、Amazonギフト券がもらえるのは嬉しいポイントです。
期間中に1回でも10円以上の買い物をすれば、Amazonギフト券を獲得できる可能性があります。
ただし、ゼロフェスの抽選対象になるのはキャンペーンに登録してあるカードのみになります。
会員専用WEBサービスの各種お申し込みからキャンペーンに参加できるので、忘れずに登録しておきましょう。
三菱UFJカードは、三菱UFJフィナンシャル・グループの看板にふさわしい最新のクレジットカードです。
メガバンクならではの安全性に加え、利便性が高くなった三菱UFJカードをメインカードに選んではいかがでしょうか。
\ 最大10,000円分がもらえる /